雨の日はパンクに注意!

南からは梅雨明けの便りも届き始め梅雨シーズンも後半戦となりました、皆様いかがお過ごしでしょう。
激しい雨のニュースが心配な昨今ですが、雨は自転車のタイヤにとっても厳しいのです、ご存じでしたか?

雨の翌日はパンク修理の依頼が多い、とは特に統計を取っている訳ではありませんが自転車整備に携わる者なら実感していると思います。
パンクには様々な原因がありますが、雨には「何かを踏んでパンクする」リスクを上げる幾つかの理由があるのです。

原因その① 路肩にゴミが集まりやすい
道路には水捌けを良くするために路肩に向けて傾斜が付いています。雨が降ると水の流れによって道路上のあらゆるゴミが路肩に流されてくるのです。
そして自転車が走るのは道路の左側・・・ゴミ密度の上がった路肩を走ると、当然タイヤが何かを踏んでしまうリスクははね上がります。

雨の日の路肩(雨の日は色んなモノが路肩に流れてきます)

原因その② 濡れたモノはよく滑る
晴天時に適正な空気圧を保ったタイヤでモノを踏んでも、モノとタイヤの間にある摩擦力が邪魔して刺さる前に通り過ぎてしまいます。
しかし雨が降ってタイヤとモノの間に“水〟があると、この摩擦力が大幅に減ってサクッとタイヤの奥深くに刺さりやすくなってしまうのです。

(普段なら刺さらないようなものまで…)

原因その③ 雨の日はゴミが見づらい
濡れた路面は反射や水たまりで、普段なら見えているゴミも水の中に隠れて見えなくなっています。

(この水の中に何が隠れているか…見えますか?)

 

では、雨の日は何に気を付ければよいのでしょうか?

対策① 路肩に寄り過ぎない
水の流れる道路の路肩ギリギリを走っている人をよく見かけますが、ガードレールや歩道の歩行者等との接触リスクなどもありますので、少し余裕を持った位置を走りましょう。
自転車ナビラインがある場合は、それを目安にしても良いかも知れません。

対策② 水たまりには突っ込まない
水が溜まっているということは、そこにゴミも集まっているという事。
水面の下には何が隠れているか分かりません、後方の交通に注意しながらなるべく通らないようにしましょう。

この2つを守っているだけで、かなりパンクリスクを減らせますよ。

それでも心配!という方には当社オリジナル業務用電動自転車「タイムランナー」シリーズをお勧めします(宣伝)

 

タイムランナーエコ KING

タイヤとチューブの間に「パンクガードマン」という緩衝材が入っているため、モノが刺さるパンクリスクからチューブを守ります。

走れば空気が入る「エアハブ」も装備していますので、パンクだけでなくタイヤ・チューブの寿命も延ばしてくれます。

雨の日も、梅雨明け後の晴天下もパンクの心配を減らしたい!という方は是非ともご相談くださいませ。

ビジネスバイク・業務用自転車のメンテナンスメーカー
株式会社シゲオー